松井証券の評判が悪いって聞いたけど本当?
将来の資産運用を考える際、大手の松井証券を選択肢に入れる方も多いでしょう。
しかし、インターネット上で「松井証券はやばい」や「松井証券は危ない」といった口コミを見かけ、松井証券の評判や口コミが気になる方も多いのではないでしょうか。
結論として、松井証券は創業100年以上の歴史を持つ、信頼性の高い証券会社です。
この記事では、松井証券ユーザーの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
また、松井証券のメリットや、どのような方におすすめかについても詳しく解説します。
これらの情報を参考にして、松井証券があなたの資産運用に適しているかどうかを判断してください。
本記事の信頼性
どうも、株式投資歴11年目になる投資家の祁答院です。
投資ブログ界隈、私利私欲のために、ユーザーに不利益な情報を提供してる人が多すぎるのが現実です。
私はそんな現状、”大切な時間とお金”を損する人を減らしたく当サイトを運営しています。
私のことが気になる方はこちらをどうぞ。
松井証券について
売買手数料 | |
---|---|
1約定制 | ― |
1日定額 | ~50万円:0円 ~100万円:1,100円 |
※25歳以下は金額に限らず無料
投資信託 | 1,700銘柄 |
---|---|
ポイントサービス | 松井証券ポイント |
NISA | iDeCo | IPO | ポイント投資 | クレカ積立 |
米国株式 | 中国株式 | 単元未満株 | スマホアプリ | 情報メディア |
以下のような考えの人におすすめできます。
- 手数料を節約したい25歳以下の方
- 新しいNISAを始めたい方
- IPO投資に興味がある方
\投資信託の保有で最大1%還元!/
松井証券で口座開設する
(公式サイトへ)
結論:松井証券は怪しい証券会社ではない100年以上の歴史の実績
松井証券は、創業100年以上の歴史を持つ非常に信頼できる企業です。
危ない証券会社ではありません。
日本で初めてネット証券に参入したことで有名で、現在は東証第1部に上場している大企業です。
150万以上の口座を持ち、多くの人々に選ばれていることから、その信頼性は確かです。
また、松井証券はセキュリティ対策にも力を入れており、通信盗聴防止、不正アクセス、不正利用への対策など、他社にも負けないセキュリティ体制を整えています。
「やばい」「危ない」といった口コミが広がる原因の一つには、違法業者が「松井証券」の名前を無断で使用していることがあります。
松井証券の公式サイトでも、このような虚偽の業者についての注意が報告されています。
歴史があり、信頼できる証券会社なので、初めて証券口座を開設する人にもおすすめです。
これから投資を始めたい高校生にもわかりやすく、安心して利用できる証券会社です。
松井証券をチェック
【なぜやばいと言われる?】松井証券の悪い評判・口コミ
インターネット上には「松井証券はやばい」「危ない」といった悪い評判や口コミが書かれていることもあります。
ここでは、ネット上に寄せられている悪い評判や口コミを紹介します。
土曜休日の長いシステムメンテナンスには注意
NISA取引の手数料が無料とのことで証券口座を開く。引用元:みん評
1日信用取引は無料ですが
もし清算(当日中)を忘れたり引け成りが注文がザラ場引け(引けで清算できないこと)
になるとなんと、なんと投資金額に限らず3575円取られます
少額投資だと次の日強制清算により
20%30%の手数料になるので要注意です引用元:みん評
動画に広告出していて2~3分毎に広告が出てくる。スキップできないし、ものすごくストレス。引用元:みん評
松井証券の悪い口コミをまとめると以下の3つになります
- システムメンテナンスが長い
- 1日の決済を忘れると手数料が高くなる
- 動画広告が邪魔になる
松井証券を利用する際は、システムメンテナンスの時間と決済忘れに注意が必要です。
システムメンテナンスの時間は、月曜日が3:15~4:15、日曜日が2:00~2:15です。
メンテナンス時間は短く設定されており、口コミにあった半日~全日でシステムが使えないケースは改善されています。
また、松井証券の一日信用取引では、決済を忘れると1注文あたり3,250円(税込3,575円)の手数料がかかるため、忘れないようにしましょう。
動画広告についての不満も見られますが、これは他の証券会社でも行われているため、松井証券だけのデメリットではありません。
松井証券をチェック
手数料の安さが好評:松井証券のよい評判・口コミ・レビュー
悪いと言われる一方で、ネット上にはよい評判・口コミ・レビュー多くあります。
デイトレーダーにお勧め
デイトレードをする場合、1日に何回も株式の売買を行う事があります。この時どの証券会社でも手数料が発生しますが、手数料の設定金額は証券会社によって異なります。売買が増えると手数料の負担も大きく感じるため負担を少しでも軽減したいと松井証券で口座を開設しました。
松井証券の場合は、10万円未満の売買なら手数料が無料になっていてとてもお得です。
老舗の証券会社なので、信用出来ますし、証券会社のサイトの情報量の多さも魅力だと言えます。機能面ではシンプルなので使い勝手がよく、他の証券会社のようにメンテナンスで使用できないという事態にまだ遭遇した事がないので安心感もあります。引用元:みん評
個人投資家に優しい証券会社を発見!
FXや株式のデイトレーダーをはじめとする個人投資家に人気の高いのが松井証券です。一番の魅力は1日あたり10万円以下の売買については手数料がかからない点です。資産規模の大きくない個人投資家でも利益を出しやすい証券会社と言えます。パソコンはもちろん、スマートフォンからも取引が可能で、スマートフォン専用のアプリは使い勝手がいいので重宝しています。このほかNISAも手数料無料で利用できるなど、売買以外のコストを極力抑えているので好感が持てます。引用元:みん評
使いやすいツールが多いです
個別銘柄のチェックやデイトレードをしたくて松井証券を利用し始めました。様々なツールがありますが、中でもスマートフォンアプリの株タッチは出先でも気軽に株価やチャートの動きをチェックできるのでほぼ毎日利用しています!画面も他の証券会社のスマートフォンアプリよりシンプルで見やすい引用元:みん評
松井証券のよい評判・口コミをまとめると以下の3つです。
- 手数料が安い
- 取引ツールが使いやすい
- 老舗の証券会社で信頼できる
松井証券は少額トレードにおいて手数料がかからないため、少額取引を中心に行う人たちから特に好評です。
松井証券ではボックスレートという料金システムを採用しており、1日の約定金額に応じて手数料が発生する仕組みになっています。
このため、1日の約定金額が少ない少額取引の場合、手数料が無料です。
さらに、デイトレードの場合は、どれだけ取引をしても手数料がかからない点が非常に高く評価されています。
また、松井証券は老舗であり、長年の経験とノウハウを活かした使いやすい取引ツールも高評価を得ています。
これらの取引ツールは、初心者でも簡単に使えるように設計されています。
これらのことから、松井証券は信頼できる証券会社であり、「危ない」と心配する必要はないことがわかります。
これから投資を始めたい高校生でも、安心して利用できる証券会社です。
松井証券をチェック
評価・評判・口コミからわかった松井証券のメリット7つ
松井証券を利用するメリットは次の7の理由です。
- 50万円以下の取引は手数料が無料
- 投信残高ポイントサービスで最大1%還元
- 初心者から上級者まで使いやすい分析ツール
- 投資初心者でも安心の手厚いサポート
- 事前入金なしでIPOに応募できる
- ロボアドバイザーで簡単に資産運用
- 100円から投資信託を購入可能
それぞれのメリットについて、利用者の評判・口コミも交えながら詳しく解説します。
50万円以下の取引は手数料が無料
松井証券は1日50万円以内だと売買手数料が無料なので、少額で取引には向いています。
(中略)
なんだかんだ100年以上続く、老舗の証券会社なので安心ではあります。引用元:価格.com
松井証券では、50万円以下の少額取引なら手数料が無料です。
松井証券の手数料システムはボックスレートを採用していて、売買回数に関係なく1日の取引金額の合計で手数料が決まります。
たとえば、1日に何回取引をしても、その日の合計金額が50万円以下であれば手数料はかかりません。
さらに、デイトレードでは取引金額にかかわらず手数料が無料なので、デイトレーダーは1日に高額な取引を何度行っても手数料がかからない仕組みです。
また、25歳以下の方は特別に、高額取引でも手数料が無料で取引が可能です。
これにより、若い投資家も安心して高額取引を楽しむことができます。
投信残高ポイントサービスで最大1%還元
2023年11月1日から、松井証券で投資信託を保有すると、業界最高水準の最大1%のポイントが貯まる新しいサービスが始まりました。
このサービスは、eMAXIS Slimシリーズなどの低コストインデックス投信を含むすべての銘柄が対象です。
また、NISA口座や特定口座など、どの口座でもこのポイント還元を利用することができます。
さらに、他の証券会社で購入した投資信託もポイント還元の対象となるため、多くの利用者がこの最大1%の還元を受けることができます。
これにより、投資信託を保有するだけでお得にポイントが貯まるため、投資を始める人にとって非常に魅力的なサービスです。
松井証券をチェック
初心者から上級者まで使いやすい分析ツール
様々なツールがありますが、中でもスマートフォンアプリの株タッチは出先でも気軽に株価やチャートの動きをチェックできるのでほぼ毎日利用しています!引用元:みん評
松井証券では、初心者から上級者まで使いやすい分析ツールが提供されています。
「ネットストック・ハイスピード」は松井証券が自社開発した高機能なトレードツールで、株価ボードやチャート、取引画面が一体となっており、必要な情報を一目で把握できます。
複数の銘柄を一つの画面で一括管理できるマルチボードや、ワンクリックで注文できるスピード注文など、豊富な機能を備えているため、初心者から上級者まで使いやすいと評判です。
さらに、「ネットストックトレーダー」や「マーケットラボ」など、最新のマーケット情報を提供するツールも用意されています。
また、スマホ対応のアプリも充実しており、日本株アプリ、FXアプリ、先物OPアプリなど、さまざまな種類があるため、スマホで取引を行いたい方にもおすすめです。
投資初心者でも安心の手厚いサポート
株取り引きを始めたいけれどどこの会社を選んだらいいのか分からないときに友人に相談したら、この証券会社がおすすめというのを聞いたので利用してみました。本当に何もかもが初めてだったので、ウェブサイトを開きながら問い合わせ窓口で一つ一つ聞きつつ着実に進めていって、何とか株取り引きをできるようにしてもらいました。そのときのサポートしてくれたスタッフの方が本当に丁寧に分かりやすく説明してくれたのがありがたく、いまでも分からないことがあるとすぐに電話して聞いています。引用元:みん評
松井証券は手厚いサポート体制が整っているため、投資初心者でも安心して取引を始めることができます。
オペレーターによるチャットサポートやリモートサポートが利用できるため、ツールの操作に慣れていない方や資産運用を始めたばかりの方にも使いやすいです。
特にリモートサポートでは、画面共有を通じてオペレーターから直接、詳しい説明を受けることができるので、困ったときにはすぐに解決できます。
多くの証券会社が自動チャットや問い合わせフォームだけのサポートを提供している中で、松井証券は実際に人が対応するサポートが充実しており、安心感があります。
このような手厚いサポートのおかげで、初めて証券取引をする方でも心配なく取引を始められるのが松井証券の大きな特徴です。
事前入金なしでIPOに応募できる
IPO抽選が資金拘束なしで行えるのは良い。引用元:価格.com
松井証券では、事前に入金しなくてもIPO(新規公開株)に応募することができます。
IPOとは、まだ上場していない企業が証券市場に新たに上場することを意味します。
投資家は、企業が上場する際に、その株を購入する権利を抽選で得ることができます。
通常、IPOを購入するためには証券口座に入金が必要ですが、その入金のタイミングは証券会社によって異なります。
松井証券では、完全平等抽選制を採用しているため、抽選に当選するまで入金の必要がありません。
また、抽選や購入時の手数料は無料で、NISA口座を利用すれば売却手数料も無料です。
これらの特徴により、松井証券は初心者でも安心して利用できる証券会社です。
IPOに挑戦してみたい方にも非常に使いやすいサービスを提供しています。
ロボアドバイザーで簡単に資産運用
松井証券のロボアドバイザー、投信工房は、毎日自動積立の設定が出来て楽チンです。引用元:X
松井証券では、ロボアドバイザー「投信工房」が難しい資産運用をサポートします。
投信工房は、松井証券が独自に開発したアルゴリズムを使って、利用者一人ひとりに最適な投資プランやポートフォリオを自動で作成します。
さらに、リバランス機能を備えており、定期的に資産のバランスを自動で調整してくれるので、一度設定すれば「ほったらかし」での運用も可能です。
これにより、投資初心者や忙しい方でも、手間をかけずに効率的な資産運用を行うことができます。
ロボアドバイザーを活用すれば、専門的な知識がなくても安心して投資を始めることができるでしょう。
100円から投資信託を購入可能
松井証券って、投資信託100円以上でないと買えないと思ってたんだけど、100円以上1円単位なんだね。それならもうジュース買いたい日に我慢したら、その場で投資信託買うわこれから。ラテマネー用の投資信託用意しといて、幾ら増えるかみてみたい引用元:X
松井証券では、最低100円から1円単位で投資信託を購入することができます。
資産運用というと多くの人が多額の資金が必要だと思いがちです。
しかし、松井証券では100円から投資を始められるので、資産運用のハードルが低いです。
また、少額取引は手数料が無料でできるため、お金を節約しながら投資を始めることができます。さらに、スマホを使って簡単に資産運用を始められるので、初めての投資でも安心です。
このように、松井証券は投資初心者にも非常におすすめのサービスです。
少額から気軽に始められるので、資産運用に興味がある若い人にもぴったりです。
松井証券をチェック
評判・口コミからわかった松井証券のデメリット3つ
松井証券を利用するデメリットは以下の3つ。
- 取り扱っている投資信託の数が他社より少ない
- 50万円以上の取引では手数料が高くなる
- 投資信託のクレジットカード積立に対応していない
3つのデメリットについて詳しく解説いたします。
取り扱っている投資信託の数が他社より少ない
松井証券のデメリットの一つは、取り扱っている投資信託の本数が他社より少ないことです。
例えば、SBI証券や楽天証券は投資信託を2,600本以上取り扱っています。
しかし、松井証券では1,700本強しか取り扱っていません。
証券会社 | 投資信託の取り扱い本数 |
---|---|
SBI証券 | 2,620本 |
楽天証券 | 2,635本 |
松井証券 | 1,700本超 |
投資運用に慣れている方にとって、松井証券の取り扱い銘柄が限られている点は物足りないと感じるかもしれません。
特に、幅広い選択肢を求める方には、取り扱い銘柄の少なさがネックになることがあります。
しかし、松井証券では主要で人気のある銘柄をしっかりと取り揃えています。
そのため、投資初心者にとっては銘柄の少なさが大きな不便になることはないでしょう。
初心者は、まず基本的な銘柄で投資に慣れていくことが大切です。
このように、松井証券は初心者向けに使いやすい環境を提供しており、初めての投資に挑戦する方にも安心して利用できる証券会社です。
50万円以上の取引では手数料が高くなる
松井証券は少額投資であれば手数料が無料でお得に利用できますが、50万円以上の取引では手数料が高くなります。
高額取引における手数料の高さについて、次のような口コミが寄せられています。
最初は確かに少額取引で始めたので、手数料が安くすんでよかったと思っていたが、取引がそれなりのベテラン領域になってきたところで、手数料という点で逆に不満点が出始めた。それは少額取引なら無料や安めの手数料なのだが、そこそこ高い株を購入するとなると、他の証券会社よりも高い手数料を取られているのが凄くだまされたような気になってしまうというところだ。引用元:Yahoo!ファイナンス
例えば、SBI証券やau株コム証券では、100万円までの取引で手数料が無料です。
これに対して、松井証券では50万円以上の取引では手数料がかかるため、高額な取引を頻繁に行いたい方には手数料の高さがデメリットとなるでしょう。
そのため、積極的に高額な取引を行いたい方には、手数料の高さがネックになるかもしれません。
しかし、少額取引の場合は手数料がかからないため、投資初心者や主に少額取引を行いたい方には手数料の面で大きなメリットがあります。
特に、初めての投資で少額から始めたいと考えている方には、松井証券の手数料無料のサービスが非常に魅力的です。
少額取引で手数料を気にせずに安心して投資を始めることができるでしょう。
投資信託のクレジットカード積立に対応していない
松井証券は、投資信託のクレジットカード積立には対応していません。
2024年3月に内閣府令の一部が改正され、クレジットカード積立の上限額が月5万円から10万円に引き上げられました。
しかし、松井証券ではクレジットカード積立に対応していないため、クレジットカードを使って積立をしたい方には不向きかもしれません。
それでも、クレジットカードのポイントは貯められませんが、松井証券には最大1%の投信残高ポイントサービスがあります。
このサービスを利用することで、クレジットカード積立の代わりに、投資信託の残高に応じてポイントを貯めることができ、お得に積立を続けることができます。
そのため、クレジットカード積立にこだわらずにお得な積立方法を探している方には、松井証券の投信残高ポイントサービスが非常に魅力的です。
投資信託の残高に応じてポイントが最大1%貯まるため、賢く積立をしたい方にもおすすめです。
松井証券をチェック
松井証券がおすすめな人は以下の人
松井証券がおすすめな方は以下のような方々です。
- 1日の取引額が50万円以下の方や25歳以下の方
- 投資をしながらお得にポイント還元を受けたい方
- 信用取引を行いたい方
松井証券をおすすめする理由について、具体的に詳しく解説します。
1:1日の取引額が50万円以下の方や25歳以下の方
松井証券は、1日の取引額が50万円以下の方や25歳以下の方に特におすすめです。
1日の約定金額が50万円以下であれば、取引回数に関係なく手数料が無料です。
これにより、少額で頻繁に取引を行いたい方にとって非常にお得な条件となっています。
さらに、25歳以下の方は取引金額にかかわらず手数料が無料です。
これにより、若い投資家が手数料を気にせずに取引を始めることができます。
このように、松井証券は手数料をかけずに投資を始められるため、少額取引をしたい方や若年層の方にとって非常に魅力的な選択肢となっています。
2:投資をしながらお得にポイント還元を受けたい方
松井証券は、投資をしながらお得にポイント還元を受けたい方にも非常におすすめです。
最大1%の投信残高ポイントサービスが提供されており、投資を続けることで松井証券ポイントを効率的に貯めることができます。
このサービスを利用することで、投資をしながらお得にポイントを貯めることができます。
具体的には、松井証券で投資信託を保有し、毎月エントリーするだけで年間最大1%のポイントを貯めることができます。
このため、投資初心者でも簡単にポイントを貯めることができ、資産運用とポイント還元の両方のメリットを享受できるでしょう。
投資をしながらお得にポイントを貯めたい方にとって、松井証券は非常に魅力的な選択肢です。
3:信用取引を行いたい方
松井証券の信用取引は、50万円以下であれば手数料が無料です。
さらに、一日信用取引では、約定金額に関係なく手数料がかかりません。
このため、デイトレードを中心に取引を行う投資家にとって、非常にコストパフォーマンスが良い選択肢となります。
松井証券のデイトレードにおけるコストは業界最安値であり、頻繁に取引を行いたい方にとって理想的です。
デイトレードを活用して効率的に資金を増やしたいと考えている方は、ぜひ松井証券を活用してみてください。
これにより、取引コストを最小限に抑えながら、積極的に取引を行うことが可能です。
松井証券をチェック
松井証券で口座開設をするときの4つの手順
松井証券での口座開設は、次の4ステップです。
- 申し込み方法を選択する
- 必要事項を記入する
- 本人確認書類を提出する
- 口座開設が完了する
申し込みの手順を確認し、スムーズに口座開設できるように準備しましょう。
1:申し込み方法を選択する
松井証券の公式サイトから、Web申し込みまたは郵送申し込みのどちらかを選択します。
信用取引口座、先物・オプション取引口座、FX口座も同時に申し込むことが可能です。
なお、郵送申し込みの場合はNISAも申し込めます。
2:必要事項を記入する
案内に従って必要事項を入力します。
Web申し込みと郵送申し込みの手順は基本的に同じです。
まず、開設を希望する口座にチェックを入れて個人口座開設の申し込みを完了させます。
その後、各口座の詳細な申し込み画面に進みます。
これにより、必要な手続きをスムーズに進めることができます。
3:本人確認書類を提出する
本人確認書類を提出します。
マイナンバーカードがある方は1点で済むのでおすすめです。
マイナンバーカードがない方は、以下の書類を用意しましょう。
- マイナンバーを記載した住民票または通知カード
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民票、印鑑登録証明書、住民基本台帳カードのいずれか1点)
未成年の方は、さらに住民票、戸籍謄本、戸籍抄本のいずれか1点が追加で必要です。
Web申し込みの場合は、申し込み画面から書類をアップロードして提出します。
郵送申し込みの場合は、受け取った申し込み書と一緒に書類のコピーを同封して郵送しましょう。
4:口座開設が完了する
Web申し込みをした場合はメールで、郵送申し込みをした場合は郵送で口座開設のお知らせが届きます。
また、スマートフォンでオンライン上で本人確認を完了できる「eKYC」を利用すると、最短で即日口座開設が可能です。
口座開設のお知らせが届いたら、すぐに取引を始めることができます。
松井証券をチェック
松井証券以外におすすめの証券会社3選
松井証券以外を検討してる方は、以下の3社の証券会社がおすすめになります。
- マネックス証券
- SBI証券
- 楽天証券
3社それぞれの特徴について詳細に解説します。
1:マネックス証券
マネックス証券
売買手数料 | |
---|---|
1約定制 | 55円~ |
1日定額 | 550円~ |
投資信託 | 1,700銘柄以上※ |
---|---|
ポイントサービス | マネックスポイント |
※2024年5月時点
NISA | iDeCo | IPO | ポイント投資 | クレカ積立 |
米国株式 | 中国株式 | 単元未満株 | スマホアプリ | 情報メディア |
以下のような人におすすめです。
- 新NISA・iDeCoを始めたい方
- 高還元率でクレジットカード積立をしたい方
- 米国株・中国株に投資したい方
マネックス証券は、日本株だけでなく外国株も豊富に取り揃えており、特に米国株や中国株の取り扱い銘柄は業界トップクラスです。
これにより、幅広い選択肢から投資先を選ぶことができます。
さらに、米国株の手数料も他社と比べて非常に安く、現物手数料は最安で無料から取引が可能です。
この点は、コストを抑えたい投資家にとって大きな魅力となります。
また、米国株デビュー応援プログラムとして、米国株取引手数料が最大3万円までキャッシュバックされるという特典もあり、初めて米国株に挑戦する方にとって非常に有利です。
投資信託の積立にはマネックスカードを利用することで、ポイント還元率が最大1.1%に達します。
これにより、投資をしながらお得にポイントを貯めることができます。
加えて、マネックス・ラボが開発した資産運用に役立つ便利なツールも利用可能です。
マネックス証券の口座を持っていれば、資産分析やロボアドバイザーの機能を基本無料で利用できるため、初心者から上級者まで幅広い投資家にとって役立つツールを提供しています。
マネックス証券をチェック
2:SBI証券
SBI証券
売買手数料 | |
---|---|
1約定制 | 0円 |
1日定額 | 0円 |
投資信託 | 2,567銘柄※ |
---|---|
ポイントサービス | ・Vポイント ・Pontaポイント ・dポイント ・JALマイル ・PayPayポイント |
※.2024年5月時点
NISA | iDeCo | IPO | ポイント投資 | クレカ積立 |
米国株式 | 中国株式 | 単元未満株 | スマホアプリ | 情報メディア |
以下のような人におすすめです。
- 手数料をなるべく抑えて取引したい方
- クレジットカード積立でポイントを貯めたい方
- 少額から資産形成を始めたい方
SBI証券は、2024年2月時点で口座開設数が1,200万を超える、業界大手の証券会社です。
SBI証券が2023年9月に開始したゼロ革命は、条件を満たせば国内株の売買手数料が約定金額にかかわらず無料になるサービスです。
手数料0円の条件は、各取引報告書や交付書面を郵送から電子交付に切り替えるだけなので、高額な取引を無料で行いたい方にも便利に利用できます。
さらに、SBI証券のIPO銘柄の取り扱い数は業界トップクラスの117社で、IPOを購入したい方にもおすすめです。
また、SBI証券のIPO銘柄の取扱数は証券業界でも多い117社なため、IPOを購入したい方にもおすすめです。
SBI証券をチェック
3:楽天証券
楽天証券
売買手数料 | |
---|---|
1約定制 | 0円 |
1日定額 | 0円 |
※ゼロコースの場合
投資信託 | 2,553銘柄※ |
---|---|
ポイントサービス | 楽天ポイント |
※.2024年4月時点
NISA | iDeCo | IPO | ポイント投資 | クレカ積立 |
米国株式 | 中国株式 | 単元未満株 | スマホアプリ | 情報メディア |
以下のような人におすすめ。
- 楽天ポイントで投資をしたい方
- クレジットカード積立でポイントを貯めたい方
- 低コストで投資を始めたい方
楽天証券は、投資を100円から始められるうえ、楽天ポイントで投資できるサービスも提供しており、気軽に資産運用をスタートできます。
また、手数料も安く、超割コースならポイントのキャッシュバックがあるため、お得に資産運用を始めたい方にもぴったりです。
さらに、楽天グループの他のサービスと連携することで、ポイントの優遇や楽天銀行の金利優遇など、さまざまなメリットがあります。
楽天証券をチェック
松井証券に関するよくある質問4つ
松井証券に関連するよくある質問4つは以下。
- 松井証券の評判が悪い理由は?
- 松井証券の手数料は?
- 松井証券はNISAやiDeCoに対応している?
- 松井証券でアメリカ株(米国株)の取り扱いはある?
各質問に対するわかりやすい回答を用意しましたので、ぜひ参考にしてください。
松井証券の評判が悪い理由は?
松井証券の評判が悪い理由として、「投資信託の本数が他社より少ない」「50万円以上の取引では手数料が高い」などがあります。
また、松井証券の名前を騙った悪徳業者が存在することも原因の一つです。
松井証券にはいくつかのデメリットがあるものの、少額取引の手数料が安いことやポイント還元率の高さなど、多くのメリットもあります。危険な証券会社ではありません。
メリットとデメリットをしっかり検討し、自分に合った証券会社を選びましょう。
松井証券の手数料は?
松井証券では、1日の約定金額によって手数料が決まるボックスレートを採用しています。これにより、1日に何度取引を行っても手数料は変わりません。
日本株の現物取引および信用取引における、1日の約定金額に対する手数料は以下の通りです。
- 50万円まで:無料
- 100万円まで:1,100円(税込)
- 200万円まで:2,200円(税込)
- 200万円を超える取引については、100万円ごとに1,100円(税込)が加算されます。
少額取引では手数料がかからない点が、松井証券の大きな特徴と言えるでしょう。
松井証券はNISAやiDeCoに対応している?
松井証券は、つみたてNISAやiDeCoにも対応しています。
NISAは、少額から投資可能で利益が非課税になる制度です。
一方、iDeCoは税制優遇を受けられる任意加入の私的年金制度です。
松井証券では、つみたてNISAの取り扱い銘柄が230本、iDeCoの投資信託が40本あり、どちらも業界最多水準です。
そのため、NISAやiDeCoを始めたい方にもおすすめです。
松井証券でアメリカ株(米国株)の取り扱いはある?
松井証券は2022年2月28日から米国株サービスを開始しました。
取引手数料は最低0米ドルで、業界最安水準の手数料を提供しています。
これにより、コストを抑えながら米国株に投資することが可能です。
さらに、スマホアプリ「松井証券 米国株アプリ」を利用すれば、取引から資産管理までスマホ一つで簡単に操作できます。
このアプリを使うことで、いつでもどこでも手軽に取引を行うことができます。
また、米ドルから日本円への両替にかかる為替手数料も0銭となっているため、非常にお得に取引ができます。
これにより、為替コストを気にせずに米国株投資を楽しむことができます。
さらに、平日の7:00から24:00まで有人の電話サポートが提供されており、初めてアメリカ株を購入する方でも安心して取引を始めることができます。
これらのサポート体制により、初心者でも安心して米国株投資を始めることができるでしょう。
松井証券をチェック
まとめ
松井証券は、少額取引の手数料が無料で、初心者から上級者まで幅広い投資家に適しています。
2022年2月から米国株サービスを開始し、最低0米ドルという業界最安水準の手数料で取引可能です。
スマホアプリ「松井証券 米国株アプリ」を使えば、取引から資産管理まで簡単に操作できます。
さらに、為替手数料も0銭で、コストを抑えて米国株投資が楽しめます。
つみたてNISAやiDeCoにも対応し、取り扱い銘柄数も業界トップクラスです。
ポイント還元率最大1%のサービスや、平日7:00から24:00までの有人サポートも提供しているため、安心して取引を始めることができます。
少額から始めたい方、高還元率を求める方、幅広い投資先を探している方に松井証券は最適です。
\投資信託の保有で最大1%還元!/
松井証券で口座開設する
(公式サイトへ)
コメント